hasen's tech life

Twitter: @hasen

Computer

Bookmark (2016-03-06)

・Haskell でマルコフ連鎖を用いたポエムの自動生成 http://morishin.hatenablog.com/entry/haskell-poem-generator ・パラレルスキャンのスケーラビリティ調査とFlame Graphsによるプロファイリング可視化 http://pgsqldeepdive.blogspot.jp/2016/03/parall…

Bookmark (2016-02-14)

・Is Your Computer Stable? http://blog.codinghorror.com/is-your-computer-stable/

Bookmark (2015-10-13)

・PostgreSQL 9.5 の行セキュリティポリシー http://sios-oss.blogspot.jp/2015/10/postgresql-95.html ・CPython の GC チューニング http://goo.gl/1hTGGj ・scryptがGPUに破られる時 https://blog.visvirial.com/articles/519 ・2大OSSデータベースのMySQ…

Bookmark (2015-10-05)

・Hack言語に賭けたチームの話 http://www.slideshare.net/yujiotani16/hack-53487378/1 ・Hashicorp Ottoを読む http://deeeet.com/writing/2015/10/04/otto/ ・第三次ブラウザ戦争がそろそろ閉幕します http://uupaa.hatenablog.com/entry/2015/10/04/1729…

Bookmark (2015-08-28)

・コンパイラの構造 http://www.gadgety.net/shin/tips/unix/compiler.html ・Elasticsearch 2.0.0-beta1リリース(日本語訳) http://blog.johtani.info/blog/2015/08/27/elasticsearch-2-0-0-beta1-released-ja/ ・PostgreSQL用SQLファイアーウォール「sql…

Bookmark (2015-08-21)

・Vim Script版 Power-assert! テスト書いてないとかお前それ Vim Script の前でも同じこと言えんの? http://haya14busa.com/vim-vital-power-assert/ ・Functional News http://functional-news.com/ ・パーザコンビネータをつくろう http://pocketberserke…

Bookmark (2015-08-17)

・Google Cloud Dataflow と Cloud Pub/Sub が正式リリース http://googlecloudplatform-japan.blogspot.jp/2015/08/google-cloud-dataflow-cloud-pubsub.html ・スーパーコンピューターの系譜 今後のGPGPU利用の方向性 http://ascii.jp/elem/000/001/039/10…

Bookmark (2015-08-12)

・Docker Toolbox https://www.docker.com/toolbox ・自動化・省力化のためのSerf入門 http://thinkit.co.jp/story/2015/08/10/6272 ・Go言語製のWebサイトエンジンHugoの疎通確認 http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2015/08/11/230343 ・Virtual Columns a…

Bookmark (2015-03-31)

・ERRORログが多すぎるWebアプリに出会ったら http://recruit.gmo.jp/…/b…/struggle-against-too-many-errors/ 果 ・量子テレポーテーションの心臓部をチップ化――量子コンピュータ実用化へ「画期的成果」 http://eetimes.jp/ee/articles/1503/31/news029.htm…

Bookmark (2015-02-23)

・スタートアップのデータ処理・分析基盤、作るか、使うか http://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1770 ・Linux 4.0のリリース候補版が登場。3.20か4.0かを選ぶ投票の結果を受け、Linus Torvalds氏がバージョン4で行くと http://www.publickey1.jp/blog/15/linux…