hasen's tech life

Twitter: @hasen

Entries from 2015-05-01 to 1 month

Bookmark (2015-05-29)

・Let’s Build A Web Server. Part 1. / http://ruslanspivak.com/lsbaws-part1/ ・Building a Slack Clone in Meteor.js: Getting Started https://scotch.io/tutorials/building-a-slack-clone-in-meteor-js-getting-started ・Dropboxに決済機能を追加で…

Bookmark (2015-05-28)

・Rearchitecting GitHub Pages http://githubengineering.com/rearchitecting-github-pages/ ・waifu2xでアニメをアップコンバートする http://unsui.hatenablog.com/entry/2015/05/27/193223 ・DeNAの子会社、スマホ向けカーナビアプリ「ナビロー」をリリ…

Bookmark (2015-05-27)

・PHP7で変わること http://d.hatena.ne.jp/hnw/20150525 ・How to test code with mruby http://www.slideshare.net/hsbt/20150525-testing-casualtalks ・オープンソースSSHクライアント「PuTTY」、トロイの木馬版が見つかる--データ窃盗の恐れ http://jap…

Bookmark (2015-05-26)

・スタートアップでの意思決定を含めたUI設計プロセス http://taninno.github.io/blog/2015/05/04/start-up-ui-process/ ・現実の手を直接 VR 内に持ち込めるようになった Leap Motion Core Asset v2.3.0 を詳しく調べてみた http://tips.hecomi.com/entry/2…

Bookmark (2015-05-26)

・Go言語で API サーバーを開発する http://aial.shiroyagi.co.jp/2015/05/golang/ ・direnvを使って複数のgitコミッタ名を切り替える http://blog.manaten.net/entry/direnv_git_account ・SPAのキホンのキ http://lealog.hateblo.jp/entry/2015/05/24/1439…

一度書いたSQLを保存したかったので,ファイルに書いてsourceコマンドで読み込む.

最近MySQL書いてなかったので復習. 一度書いたSQLを保存したかったので,ファイルに書いてsourceコマンドで読み込む. $ vi /PATH/TO/FILE/sql.txt ++ create database test; $ mysql -u USER_NAME -p # source /PATH/TO/FILE/sql.txt > Query OK, 0 rows af…

Bookmark (2015-05-22)

・二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436 ・Google、コンテンツ品質に関わる「クオリティ アップデート」を5月初めに実施済み https://www.suzukikenichi.com/blog/google-rolled-out…

Bookmark (2015-05-21)

・Webサイト用検索ボックスの最高傑作Algoliaが$18.3を獲得、CrunchBaseも使ってるぞ http://jp.techcrunch.com/2015/05/21/20150520algolia-grabs-18-3-million-from-accel-for-its-search-api-on-steroids/ ・「逆引きGolang」で気になったところ http://y…

Bookmark (2015-05-20)

・Installing Elixir http://elixir-lang.org/install.html ・GWハッカソンでMeetAppという趣味アプリ開発者のためのサービス作りました http://www.tejitak.com/blog/?p=1430

Googleのskipfishをダウンロードした.

Googleのskipfishをダウンロードした. $ cat /etc/redhat-release > CentOS release 6.5 (Final)$ cd /usr/local/src $ sudo wget https://skipfish.googlecode.com/files/skipfish-2.10b.tgz $ sudo tar zxvf skipfish-2.10b.tgz $ sudo chown -R root:roo…

Bookmark (2015-05-19)

・The Web Developer's SEO Cheat Sheet 3.0 https://moz.com/blog/seo-cheat-sheet ・Rails のエラー通知を fluentd 経由で Bugsnag に送る http://tech.feedforce.jp/rails-fluent-bugsnag.html ・アップル・ウォッチの4次元バーコード(仮)について分析…

一体,このPHPのビルドオプションは何だったのだろうと思い,確認した.

PHP

一体,このPHPのビルドオプションは何だったのだろうと思い,確認した. $ php -i | grep "Configure Command" > Configure Command => './configure' '--prefix=/usr/local/Cellar/php56/5.6.7' '--localstatedir=/usr/local/var' '--sysconfdir=/usr/local…

Bookmark (2015-05-18)

・運用を楽にするためのアプリケーションコードを書くということ http://blog.livedoor.jp/sonots/archives/44075238.html ・Web上で、俳優ダスティン・ホフマンが演技指導してくれる「MasterClass」の講師陣が偉大過ぎる件! http://plus.appgiga.jp/masato…

Bookmark (2015-05-15)

・HTTP2 の RFC7540 が公開されました http://jxck.hatenablog.com/entry/http2-rfc7540 ・AmazonのプライムメンバーはAmazon Echoに欲しいものを言うだけで、買い物ができるようになる http://jp.techcrunch.com/2015/05/15/20150514amazon-echo-can-now-do…

pipコマンドで,Supervisorを入れた.

pipコマンドで,Supervisorを入れた. $ pip install supervisor > Supervisor requires Python 2.4 or later but does not work on any version of Python 3 $ pyenv local 2.7.9 $ pip install supervisor $ pyenv rehash $ echo_supervisord_conf $ echo_…

サーバの日付が日本時間では無かったので,日本時間に設定した.

サーバの日付が日本時間では無かったので,日本時間に設定した. $ date > Thu May 14 13:54:52 GMT 2015 $ sudo ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime # 確認 $ date > Thu May 14 22:55:52 JST 2015

Bookmark (2015–05-14)

・Linux 上で5秒で chroot jail を使えるコマンド「jailing」が凄い! http://blog.64p.org/entry/2015/05/13/163844 ・[翻訳] Elixir - 次に来る大物Web言語 http://qiita.com/HirofumiTamori/items/0dfdbada30c7d8f183fd ・Googleもついに社内業務を完全に…

apachectlでstatusを確認したら,注意文が出力されたので対応.

apachectlでstatusを確認したら,注意文が出力されたので対応. $ sudo apachectl status > The 'links' package is required for this functionality. $ sudo yum install -y elinks

httpd.confを書き換えたのでconfigtestをしたら,注意文が出力されたので対応.

httpd.confを書き換えたのでconfigtestをしたら,注意文が出力されたので対応. $ sudo apachectl configtest > httpd: apr_sockaddr_info_get( failed for vagrant-centos65.vagrantup.com) $ sudo vi /etc/hosts -- 127.0.0.1 localhost localhost.localdo…

Bookmark (2015-05-13)

・Go言語でSQLのトレースをする http://shogo82148.github.io/blog/2015/05/13/golang-sql-proxy/ ・クックパッドのサーバプロビジョニング事情 http://techlife.cookpad.com/entry/2015/05/12/080000 ・Node.js と io.js の統合は最終局面へ http://yosuke-…

Bookmark (2015-05-12)

・Haskellでポーカーを作ろう〜第一回 リストのシャッフルとカードの定義〜 http://tune.hateblo.jp/entry/2015/05/12/023112 ・食べ物の画像にモザイクをかける API と Chrome 拡張を作ってみた [Project Oxford Vision API] http://pronama.azurewebsites.…

Bookmark (2015-05-11)

・ご注文はユーザの情報ですか? http://goo.gl/wD0erH ・Vimでバイナリファイルを開く 〜vinarise.vimの紹介〜 http://kivantium.hateblo.jp/entry/2015/04/30/235007 ・Perlの黒魔術を解説するよ〜〜〜〜 http://nekogata.hatenablog.com/entry/2015/05/08…

moijhameをインストールする

シェルスクリプトマガジン2015年04月号に出てくる,mojihameをインストールする. $ cd /usr/local/src $ sudo git clone https://github.com/usp-engineers-community/Open-usp-Tukubai $ make install $ which mojihame > /usr/local/bin/mojihame

WebDB_086のReactの解説を写経した.

WebDB_086のReactの解説を写経した.まだ,応用できるようにはなってない... $ npm install $ browserify -t reactify src/markdown.jsx -o dest/markdown.js WebDB_086_React WebDB_086_React WebDB_086_React

Pythonで,リストアップしたURLを元にクローリングし, 対象ページのheaderにあるlast-modifiedの値を取得して書き出す.

Pythonで,リストアップしたURLを元にクローリングし, 対象ページのheaderにあるlast-modifiedの値を取得して書き出すスクリプトを書きました. Get 'last-modified' from target page's header by P ...

Bookmark (2015-05-01)

・アドビ、マイクロソフトとの連携など発表--顧客エンゲージメント強化へ http://japan.zdnet.com/article/35063973/ ・トレジャーデータで実践:Basket 分析(頭の体操編) http://treasure-data.hateblo.jp/entry/2015/04/23/150442 ・[速報]マイクロソ…